GCAPプログラムトップページ

転職も昇進も ― “キャリア版 Y Combinator” があなたのキャリアを10Xスケール

  • 書類選考率 2倍
  • 内定率 82%
  • 年収アップ率 25%
  • 受講者満足度 89%

成功事例 – 受講者の声

GCAPとは?|Global Career Accelerator Program

外資系・グローバル企業で“即戦力として活躍できる人材”を、最短距離で生み出す――
GCAP(Global Career Accelerator Program) は、起業家育成で有名な Y Combinator をキャリア開発に応用した “キャリア版アクセラレーター” です。

キャリア戦略×行動変容1on1コーチング×実践型ワークショップの三位一体で、「学ぶ」から「成果が出る」までを2〜4週間に圧縮することであなたのキャリアのマーケットバリューを最大化。転職成功だけでなく、入社後の昇進やリーダーシップ開発、そして転職しないキャリアアップまでを見据えた統合型プログラム設計が特長

“Your Global Career, Incubated”

転職・昇進・スキルアップを 元GAFAM社員や人事部長などの外資キャリアのプロが
One Stop / Full Stack でサポートしてまいります。

シリーズ01

PIVOTシリーズ – 転職 / オファー獲得に直結

業界・企業を大胆に乗り換え、キャリアを飛躍させるために短期集中対策を行います。

  • ENTRY: ATS最適化レジュメ・LinkedIn強化・推薦状戦略で書類通過率を最大化

  • TRANSITION: STARメソッド × Cultural Fit 面接ロールプレイ+年収交渉であらゆる業界・企業・職種での内定獲得

  • AMAZON: OLP/Bar Raiser/LOOP面接を元Amazon社員が徹底対策

  • GOOGLE & MICROSOFT: 元社員がGCA/Googliness面接、Hire Loop対策などBig Tech特化対策
シリーズ02

ELEVATEシリーズ ─ 現職昇進・社内影響力強化

「今の会社にとどまりながら、キャリアを次のステージへ高めたい」という方に向けた、マンツーマンコーチングプログラムです。

現職で昇進・昇給・スキルアップを狙う実務者向けコーチングとして、職場や家庭における課題解決・行動変容のために深くあなたの悩みや課題にコミットいたします。

シリーズ03

SKILLシリーズ ─ 専門スキルの強化・深掘り対策

TECH・BOOST・FINANCEの3モジュールを自在に組み合わせ、現職での活躍、転職しての年収アップにもどちらにも必須のスキルアップを実現。

パフォーマンスアップのため、ぜひPIVOTシリーズ・ELEVATEシリーズと連動して、キャリアの“1→10”フェーズを短期間でブーストしていきましょう。


料金・プラン比較

GCAP各シリーズの料金とプランを比較し、ご要望に合わせた最適プランを見つけましょう。

GCAP PIVOTシリーズ

ENTRY TRANSITION AMAZON GOOGLE/MICROSOFT
プラン/税込料金 100,980円/3回 スポット利用         :  ¥37,400/1回
直前1週間集中       : ¥142,120/4回
直前2週間徹底       : ¥208,692/6回
1ヶ月しっかり対策 : ¥269,280/8回
スポット利用         :  ¥52,360/1回
直前1週間集中       : ¥198,968/4回
直前2週間徹底       : ¥292,169/6回
1ヶ月しっかり対策 : ¥376,992/8回
主な対象者 なかなか書類審査に通らない方、転職経験が少ない方 転職先のアドバイス・紹介も受けたい方、面接目前の方、複数社エントリー中の方 Amazon、AWSへの転職を希望される方 Google/Alphabet、Microsoftへの転職を希望される方
解決できる課題・成果 転職戦略設計、経験・強みの言語化、レジュメの徹底添削、LinkedIn強化 キャリアの深掘り、ケース面接対策、英語面接対策、個別企業のカルチャー・評価基準対策 Amazon OLPに則ったキャリアの深掘り、STARメソッド訓練、Bar Raiser&Loop面接対策など Googleyness×GCA事例/ケース面接+行動面接突破、
協働×専門性STAR/Loop面接Growth Mindset訴求

GCAP ELEVATE & SKILLシリーズ

ELEVATE SKILL
BOOST TECH FINANCE
プラン/税込料金 Trialプラン     :   ¥37,400/ 1回
Liteプラン      : ¥142,120/ 4回
Standardプラン: ¥269,280/ 8回
Commitプラン : ¥381,480/12回
併用するシリーズ(PIVOT/ELEVATE)・コース(直前2週間徹底コースなど)と同単価が適用されます
主な対象者 転職はせずに、現職での昇進や課題解決、家庭での悩みを解決して、キャリアアップに繋げたい方 キャリアアップに必須のスキルや考え方を体得したい方 IT/AI領域でのキャリアアップに必須な考え方・ロジック・プレゼンスキルを伸ばしたい方 ファイナンスエリアでのキャリアアップに必須の経験を積みたい方(準備中)
解決できる課題・成果 自己理解→行動変容/リーダーシップ・英語等を選択/裁量拡大 英語、IT、ロジカルシンキング、グローバルでのPR・プレゼン能力、交渉力などの向上 模擬のコーディングテスト、独立希望者向けアドバイス、マーケットバリューを高めるテックプレゼン方法 (準備中)

自分の事情にあったGCAPシリーズがあったら、各シリーズの詳細を確認してみましょう。


GCAPプログラムのコース別活用例

GCAPプログラムはどのシリーズも、課題や利用目的や面接のタイミング、準備度合いに応じて回数や期間を選べます。各コースのモデル対策例を参考に、キャリアアドバイザーと共に、最適な対策プランニングをしましょう。

    スポット利用                      : 1回         

    直前1週間集中コース        : 4回/1週間

    直前2週間徹底コース        : 6回/2週間

    1ヶ月しっかり対策コース: 8回/1ヶ月

直前1週間集中コース|モデル①:キャリアの深掘りと自己PR対策対策

【背景】面接直前で自己PRの核が定まらず、キャリア棚卸し・STAR 事例整理が急務の方向け。

ステップ セッション セッション概要 担当コーチ
1 棚卸し&レジュメ添削 これまでの職務経歴と成果を深掘りし、日英両方のレジュメに落とし込む。外資系特有の表現や強みの打ち出し方を習得。 キャリアコンサルタント
2 自己PR/志望動機整理 ロジカルなプレゼンのため、重要な実績や経験の洗い出しと志望動機に即したアピールの方向性を特定。 キャリアコンサルタント
3 STAR メソッド強化 STARメソッドに基づいて行動・成果・学びを言語化。 元GAFAM社員
4 模擬面接+FB 全ての準備を踏まえ、実践形式の面接とQA対応の確認を実施。本番直前の仕上げとして弱点を克服。 キャリアコンサルタント
直前1週間集中コース|モデル②:英語面接強化&日本語でのロジカル整理

【背景】英語面接に強い不安があり、日本語で回答のロジカル整理と英語アウトプットを短期仕上げしたい。

ステップ セッション セッション概要 担当コーチ
1 経歴と強みの抽出・レジュメ添削 外資未経験者向けに、シンプルかつ説得力のある経歴整理を支援。強みが伝わるレジュメ作成を実施。 キャリアコンサルタント
2 想定質問リスト作成&日本語での回答準備 日系企業出身者がつまずきやすい質問をピックアップし、日本語で丁寧に構造化して練習。 キャリアコンサルタント
3 英語での自己紹介・想定問答練習 頻出する英語面接質問に対し、簡潔で伝わりやすい英語表現を練習。言い淀みやすい部分も事前に対応。 元外資人事部長
4 最終模擬面接(日英ミックス)+改善点フィードバック 英語と日本語を組み合わせた模擬面接で、自然な対応を確認。改善点を即時フィードバック。 キャリアコンサルタント
直前2週間徹底コース|モデル③:英語でのアウトプット対策+面接フェーズごとの個別対策

【背景】ハイクラスな職歴がありつつも面接で通過率が低い。ケース・英語・戦略など広範な対応力を磨きたい。

ステップ セッション セッション概要 担当コーチ
1 現職の実績と強みの棚卸・ポジショニング戦略立案 自身の強みと市場価値を整理し、志望企業に最も刺さるキャリアポジションを戦略的に設計。 キャリアコンサルタント
2 レジュメ添削+LinkedIn最適化 グローバル人事に刺さるレジュメ構成とLinkedInの表現を調整。見られるプロフィールを構築。 キャリアコンサルタント
3 面接想定質問に対する構造的回答の構築 曖昧な自己PRを脱却し、STARメソッドによって成果ベースで整理された精度の高い回答に。 キャリアコンサルタント/元GAFAM社員
4 ケースインタビュー模擬演習 ビジネス判断力・仮説構築力が問われるケース問題で、課題設定〜解決策提示の流れを強化。 キャリアコンサルタント/元GAFAM社員
5 英語面接シミュレーション ネイティブとの模擬面接を通じて、流暢さ・構成・表現力を向上。実戦に近い形式で実施。  外資人事部長
6 最終模擬面接(日英ミックス)+改善点フィードバック 英語と日本語を組み合わせた実戦形式の模擬面接で、自然な対応を確認。改善点を即時フィードバック。 キャリアコンサルタント
直前2週間徹底コース|モデル④:キャリアチェンジのためのストーリー設計と英語面接対策

【背景】業界チェンジや外資Tech挑戦を目指しているが、ストーリー構築やカルチャーフィットの説明に不安がある。

ステップ セッション セッション概要 担当コーチ
1 キャリア再設計と転職ストーリー構築 異業界でも通用するストーリーを作成。現職の経験をどう価値に変換できるかを徹底言語化。 キャリアコンサルタント
2 キャリアチェンジ向けレジュメ構成 自分では気づきにくい強みを異業界に合わせた文脈で再構成。表現と順番に注意したレジュメ設計をします。 キャリアコンサルタント
3 英語面接基礎トレーニング 外資系企業の面接で定番の質問に対する、ベーシックな回答を構築できるように、表現力・構成力を高めます。 元外資人事部長
4 実績と強みを踏まえた英語での自己PR対策 英語面接において、これまでの経歴を踏まえて効果的に自己PRできるように、より深い質問対策を実施。 元外資人事部長
5 カルチャーフィット質問対策 AmazonならOLP、GoogleならGooglinessなど、カルチャーフィットを測る質問に備え、行動・価値観の一貫性を示すエピソードを準備。 キャリアコンサルタント/元 外資 人事部長
6 日英ミックスで最終模擬面接+弱点対策 英語と日本語を組み合わせた実戦形式の模擬面接で、自然な対応を確認。改善点を即時フィードバック。 キャリアコンサルタント
1ヶ月しっかり対策コース|モデル⑤:成果・強みをグローバルに伝える戦略設計と面接演習の徹底

【背景】MBAや海外経験があるが、それを面接でうまく打ち出せていない。英語プレゼンやハイレベル面接に自信がない。

ステップ セッション セッション概要 担当コーチ
1 海外MBAなどの過去経験の打ち出し方戦略設計 MBAなどで得た知識・経験を具体的な強みとして構築。職種・業界との親和性をロジカルに言語化。 キャリアコンサルタント
2 グローバル人材としての実績整理・レジュメ構成 海外勤務・多国籍PJ・多文化対応力などを明確に伝える構成を設計。グローバル感を打ち出す。 キャリアコンサルタント
3 ケースインタビュー対策 仮説構築・論理展開・意思決定力をケース問題形式で訓練し、経営視点での対応力を強化。 元外資人事部長/元GAFAM社員
4 英語でのピッチ・プレゼン演習 自己紹介・強み・実績を1-2分で伝える英語プレゼンを構築。面接冒頭での印象付けを強化。 元外資人事部長
5 実績と強みを踏まえた英語での自己PR対策 採用者側・選考目線での評価ポイントを把握し、弱点と改善ポイントを具体的にフィードバック。 元外資人事部長
6 応募企業別カスタム対策① 求人票分析をベースにアピールポイントを整理。職務内容と自分の強みの接点を明示。 キャリアコンサルタント
7 応募企業別カスタム対策② 複数応募の場合や、面接が進捗してさらにフェーズごとに個別対策が必要な場合に、より深く企業・求人や想定面接官向けに対策を実施。 キャリアコンサルタント
8 総仕上げ:模擬面接+改善フィードバック+直前QA対応 直前対策として模擬面接+想定質問対応の総仕上げ。本番で自信を持てる状態に仕上げる。 キャリアコンサルタント
1ヶ月しっかり対策コース|モデル⑥:自信を持って自己PRをするためのメンタリングと面接基本力の習得に注力した丁寧な設計

【背景】ハイレベルな外資への転職を機にキャリアを加速させたいが、自分の経歴や実績に自信がなく、何をどうアピールしていいか分からない

ステップ セッション セッション概要 担当コーチ
1 キャリアの目標・方向性の特定 キャリアの軸が定まらない不安に対し、望む未来像とその実現手段を明確化。 キャリアコンサルタント
2 キャリアの棚卸+コーチングセッション 過去の経験や小さな成功を丁寧に拾い上げ、自信につながる言語化を支援。価値観の明確化も実施。 キャリアコンサルタント
3 現職の実績と強みの棚卸・ポジショニング戦略立案 自身の強みと市場価値を整理し、志望企業に最も刺さるキャリアポジションを戦略的に設計。 キャリアコンサルタント
4 書類対策:魅力あるレジュメ・職務経歴書作成 分かりやすく、魅力が伝わる書類作成を1から支援。強み・成果の打ち出しを強化。 キャリアコンサルタント
5 面接想定質問に対する構造的回答の構築 曖昧な自己PRを脱却し、成果ベースで整理された回答を構築するためにSTARメソッドでの回答精度を高めていきます。 キャリアコンサルタント/元GAFAM社員
6 ケースインタビュー模擬演習 ビジネス判断力・仮説構築力が問われるケース問題で、課題設定〜解決策提示の流れを強化。 キャリアコンサルタント
7 英語面接シミュレーション ネイティブとの模擬面接を通じて、流暢さ・構成・表現力を向上。実戦に近い形式で実施。 元外資人事部長
8 総仕上げ:模擬面接+改善フィードバック+直前QA対応 直前対策として模擬面接+想定質問対応の総仕上げ。本番で自信を持てる状態に仕上げる。 キャリアコンサルタント

GCAP PIVOTシリーズ概要

GCAP PIVOTとは

GCAP PIVOTとは、外資系・グローバル企業へのキャリアアップを実現するための統合型支援プログラムです。
候補者一人ひとりに専属コーチがついて、個別カスタマイズしてプログラムで転職活動の成功まで伴走することで、
新しい環境へのPIVOTを支援いたします。

また、AmazonやGoogleなどトップ企業については、特にGCAP AMAZONなどとさらに特化した徹底的な対策プログラムをご用意しています。

  • 外資系トップ企業に挑戦したいが、何から手をつければいいかわからない…
  • 自分の経歴でGoogleやAmazonの選考を突破できるのか不安…
  • ネットの情報だけでは不足。内部事情や効果的な対策方法を知りたい…
  • プロのアドバイスを受けて万全の準備をしたいが、誰に相談して良いか分からない…
  • 単なる英語のレッスンではなく、キャリアの深掘り+企業ごとの個別対策+英語模擬面接のセットできちんとした対策をしたい…
他サービスとの差別化ポイント

キャリア版Y CombinatorであるGCIはあなたのキャリアのアクセラレーターとして伴走いたします。

  • 人材紹介とコーチングの融合: キャリアの深掘り、求人提案から面接対策までワンストップでサポート
  • トップ企業出身コーチ陣: 元Amazon、元Google、元Microsoftや元外資人事部長などのプロが担当
  • 深い企業理解に基づく対策
  • 日英バイリンガル対策
  • 自己PR方法などのソフトスキルアップやネットワーキングも可能

GCAP PIVOTシリーズセッション一覧

キャリアの方向性を見直し、最適な戦略を構築するためのプログラムを揃えています。
また、Amazon、Google、Microsoftの3社については、それぞれへの対策に特化したプログラムをそれぞれ用意しています。
対策の状況に応じて、個別カスタマイズしてセッションを組んでいき、最適なキャリアプランを一緒に描くことで、
力強く次への一歩を踏み出しましょう。

外資転職101
外資の選考プロセスや求められるスキルセットに不安がある。

GCI提供のソリューション

外資系企業の選考プロセスやカルチャー、求められるスキル、評価体系などに関する理解を深め、転職活動を進めるための戦略を提供します。

特に外資系企業で成功するための心構えと行動計画を策定します。

レジュメ対策
レジュメにどの経験をどのように強調すべきか分からない。

GCI提供のソリューション

外資系企業やグローバル企業向けに最適化されたレジュメ作成法を伝授します。

職務経験や実績を強調し、面接につながる魅力的なレジュメを作成するサポートを行います。

自己PR、ブランディング対策
他の候補者との差別化ができていない気がする。自分のキャリアストーリーに一貫性がなく伝え方が不安。

GCI提供のソリューション

自己PRの作成方法や、グローバル企業で通用するパーソナルブランドの築き方を伝授します。

具体的な面接での回答例や、LinkedInなどのオンラインでのブランド構築をサポートします。

英語面接対策
自分の強みや経験を英語でうまく伝えられない。質問に対して効果的に回答するのが難しい。

GCI提供のソリューション

英語での面接のよくある質問を予測し、英語での効果的な回答方法を練習します。

模擬面接を通して、アクセントや発音だけでなく、説得力のある英語表現やビジネス英語を身につけます(模擬面接動画の共有あり)。

個別業界・企業対策
企業のビジネスや内部のカルチャーへの理解が足りず、準備がなかなか進まない。

GCI提供のソリューション

志望する企業の文化や求めるスキルセット、業界トレンドを徹底的に調査し、それに基づく個別の面接対策や企業別戦略を提供します。

また、GCAPの業界・職種ネットワーキング・メンタリングにより、理解や人脈をより実践的なものに深めるサポートをいたします。

ケース面接対策
問題を正しく分析し、フレームワークに沿って整理・回答することに慣れず全般的に準備不足。

GCI提供のソリューション

ケース問題へのアプローチ方法論(目的確認・構造化・分析・提言の流れ)を身につけます。

GAFAMなどに特有の着眼点(テック業界知識、カルチャーフィット要素)を織り込んだ回答ができるように、模擬ケースによる反復練習とフィードバックで弱点を改善していきます。

GCAP AMAZON/GOOGLE/MICROSOFT

Amazon、Google、Microsoftの3社については、特徴的な面接や評価手法があることから、それぞれに特化したプログラムでの対策が重要です。GCIの豊富な対策実績を踏まえて、GAFAM合格への準備をしていきましょう。

コーチングの内容

  • 上記のPIVOTの各プログラムをGAFAM向けに完全特化
  • AmazonのOLPやGoogleのGCAなど、特有のスタイルに対する傾向と対策を個別分析
  • 候補者ごとに実績やエピソードをSTARメソッドで組み立て支援
  • 候補者ごとに詳細な分析レポートを作成し、それに則って、必要な対策を徹底的に実施

なかでも圧倒的に実績とお問い合わせの多いGCAP AMAZONについての詳細は、こちらの専用ページをご覧ください。

利用用途に分けてプランをお選びいただけます

スポット利用(1回)

  • 急な面接対策が必要: 直前に面接の案内があり、短時間で効率的に対策を受けたい
  • 時間の都合がつかない: 他の予定が多く、1回のセッションだけで完結させたい
  • コストを抑えたい: 長期的なコースに申し込むのは負担が大きいと感じ、1回で済ませたい
  • 具体的な課題に絞りたい: 特定の面接準備(例:OLP質問対策や行動事例作成)だけをピンポイントで改善したいと考えている。
  • 面接前に最後の確認と微調整を行いたい: 既に自己準備はある程度できており、「ここさえ克服できれば」というポイントが明確な方

直前1週間集中プラン(1週間で4回)

  • 面接までの時間が短い: 面接が1週間後に迫っており、集中的に準備をしたい
  • 短期間で集中的に対策を受けたい: 1回だけでなく、数回のセッションで実践的な準備がしたい
  • 過去の課題を改善したい: 既に準備はしているが、さらに深堀りしたい部分(例えばOLP質問や具体的な行動事例)の改善が必要
  • 柔軟な対応が欲しい: 直前の調整をしたいが、現職で忙しいのでフレキシブルに使えるプランを希望
  • 最後の追い込みを強化したい: 面接前に最終調整をしっかり行いたい。弱点を集中的に補強したい

直前2週間徹底プラン(2週間で6回)

  • 面接前に十分な準備をしたい: 面接までまだ余裕があるが、時間をかけてじっくり準備して、自信がない部分を徹底的に改善したい
  • 多面的な対策が必要: 複数回の模擬英語面接やフィードバックを受け、回答に関するテクニカルな面に加えて、これまでのキャリアを深く掘り下げた対策をしたい
  • 少しでも自信をつけたい: 全般的に何がどのくらい足りていないかが分からず、1週間では足りないと感じている
  • 他の候補者と差別化を図りたい: 自分の職歴とスキルレベルに不安があり、専門的なキャリアアドバイスによって、合格レベルの自己アピールができるようになりたい
  • 面接の全フェーズでサポートが欲しい: 書類審査、一次面接〜最終面接など、各フェーズごとに必要な対策を個別で受けることで、フルスケールで対応力を高めたい。

1ヶ月しっかり対策コース(1ヶ月で8回)

  • 深い理解と長期的な準備が必要: 時間があるため、じっくりと基礎から応用まで学び、面接に向けて自信を持てるようになりたい
  • 持続的なフィードバックが必要: 数回のセッションだけでは不安があり、継続的にフィードバックを受けて自分のペースで準備を進めたい
  • 面接だけでなくキャリア全体の相談もしたい: 面接準備に加えて、キャリア全般に関する相談やアドバイスも必要
  • 自己変革を目指したい: 面接を通じて自己成長を図りたい。単に合格を目指すだけでなく、ソフトスキルも習得して自分のキャリアアップにもつながるような準備をしたい
  • 複数企業への対応を準備したい: 一つの企業だけでなく、複数の企業での面接を想定し、全般的な対応力を高めたい

GCAP ENTRYシリーズ概要

面接に呼んでもらえず書類審査落ちが続く方へ

  • 外資系・ハイクラス採用の審査官目線で“刺さる”レジュメ構成と英語表現を習得
  • 職務経歴書の定量化・成果ストーリー化を伴走添削し、書類通過率を最大化
  • AI×プロ講師のダブルレビューで24時間以内にフィードバック、修正版を即実装
  • 多くの候補者の中から面接に呼んでもらえるLinkedIn対策
  • GCAP ENTRYはまず面接に呼んでもらうための対策を3回で短期集中的に行います。

    GCAP SKILLシリーズ一覧

    転職による年収アップや現職でのさらなる活躍・昇進のためにも、どちらの場合でもキャリアアップにはスキルアップが必須です。GCAP SKILLでは、現在、BOOST(ソフトスキル対策)、TECH(AI/IT/データサイエンスなどの考え方)の2トラクションをご用意しています。

    ビジネス英語対策
    ビジネスの場で思ったように英語で意見や主張を伝えられない。

    GCI提供のソリューション

    英語での会議運営や報告書作成、プレゼンテーションスキルを向上させるためのコーチングを提供。

    プレゼンテーションや商談など、実務的なシチュエーションを想定し、実践的な英語力を強化します。

    ロジカルシンキング
    根本原因を特定するのに苦労し、問題の本質に迫れない。

    GCI提供のソリューション

    ロジカルシンキングの基本を学び、複雑な問題を論理的に解決する手法を身につけます。

    特に外資系企業で求められるデータドリブンな意思決定をサポートします。

    部下育成
    部下の現状や潜在能力を正確に評価できず、適切な指導方法が見えてこない。

    GCI提供のソリューション

    部下に対する指導方法やフィードバックの仕方を学び、効果的な目標設定や進捗管理を通じて、部下の成長を支援します。

    Global Executive Presence
    異文化コミュニケーションに不安があり、グローバルな環境でのリーダーシップ発揮が難しい。

    GCI提供のソリューション

    グローバルリーダーシップに必要なプレゼンテーションスキルやコミュニケーション力、文化に配慮した振る舞いを習得します。

    課題に応じて考え方・発想の転換や模擬練習を通じて、国際的な会議や商談、プレゼンテーションで力強い影響力を発揮するための技術を提供します。

    部下育成
    部下の現状や潜在能力を正確に評価できず、適切な指導方法が見えてこない。

    GCI提供のソリューション

    部下に対する指導方法やフィードバックの仕方を学び、効果的な目標設定や進捗管理を通じて、部下の成長を支援します。

    交渉力向上
    交渉前の戦略立案や準備が不十分で、交渉中に適切な対応ができない。

    GCI提供のソリューション

    交渉の基本戦術や、文化的背景を考慮した交渉戦略を学びます。特にグローバルなビジネスシーンで通用する交渉スキルを提供します。

    自己変革
    変わりたいのになかなか自分の性格や行動を変えられない。他のセッションを受けても具体的なアクションがなかなか続かない。

    GCI提供のソリューション

    自己変革のために必要なマインドセットや、目標設定、行動計画を策定。自己認識を深め、自己管理能力や意志力を強化するセッションです。

    メンタリング・ネットワーキング
    自分に合った専門性や経験を持つメンターを社内で見つけるのが困難で、効果的な指導やアドバイスを受けられない。

    GCI提供のソリューション

    自分のキャリア目標や業界のニーズにマッチした人脈に出会い、実践的なアドバイスや支援を受けるサポートをいたします。

    OB座談会などで業界内外の人脈を広げることで、キャリアチャンスや情報共有の機会を増やすことを目指します。

    TECH
    テック業界でどのようにキャリアを築いたら良いか分からない。スキルはあるがなぜか評価されない、実績が積み上がらない。

    GCI提供のソリューション

    TECH業界でのキャリア戦略を壁打ちしつつ、現職/現職/独立しても必須のロジックの立て方や、非テックの人へのプレゼン能力、実績・インパクトの効果的なPR方法を伝授いたします。

    料金一覧

    GCAP PIVOT通常コース

    • スポット利用: 37,400円(税込)/回
    • 直前1週間集中コース: 142,120円(税込)/4回・1週間
    • 直前2週間徹底コース: 208,692円(税込)/6回・2週間
    • 1ヶ月しっかり対策コース: 269,280円(税込)/8回・1ヶ月
      ※通常の求人紹介サービスには料金はかかりません。コース体系・料金は現時点のもので、今後変更の可能性があります。AMAZON/GOOGLE/MICROSFTの料金については各サービスページをご確認ください。また、SKILLシリーズについては、単独での利用ではなく、PIVOT/ELEVATEシリーズとの併用になるため、PIVOT/ELEVATEの単価が適用されます

    • GCAP ENTRYプログラム: 100,980円(税込)/3回
      ※1回あたり45分×3回の集中コースです。セッション間に事前に準備・対策をした上で、セッションを実施します。

    1人だと考えに行き詰まることもあります。また、あまり身近な方へはかえって相談しにくいこともあります。
    そんな時に、客観的なデータや⻑年の経験を踏まえたキャリアのアドバイスによって、
    いまあるモヤモヤを解消するお手伝いをさせていただきます。

    1回当たり45分-60分で、直前1週間集中コースは1週間で4回実施、直前2週間徹底コースは2週間で6回実施、そして1ヶ月しっかり対策コースは1ヶ月で8回実施になっています。候補者さまの状況に応じて、回数や期間をお選びください。

    よくある質問

    GCAP PIVOTはどのようなプログラムですか?

    GCAP PIVOTは、転職を希望する方のために特化したキャリア支援プログラムです。企業別にカスタマイズされた内容で、業界や職種ごとに求められるスキルを身につけ、転職成功を支援します。

    GCAP PIVOTのプログラム期間はどれくらいですか?

    中には「週明けに大切な面接がある」と超特急の対策をご希望の方もいらっしゃいますが、しっかりとした対策には2週間〜1ヶ月は最低でも準備期間を設けていただくとある程度短期間でも集中的にスキルを身につけ、転職活動に臨むことができるようになります。

    転職対策プログラムはどのように進行しますか?

    初回のカウンセリングで転職希望の職種や業界を確認し、個別に対応した履歴書や面接対策、スキル研修を行います。最終的には求人紹介や面接調整も行います。

    自分に合った企業を見つけるためのサポートはありますか?

    GCAP PIVOTでは、あなたのスキルセットや希望を考慮した上で、最適な企業やポジションを提案します。企業文化や仕事内容にマッチした職場を見つけるための支援を行います。

    GAFAM以外の企業への対策も行っていますか?

    はい、GCAP PIVOTではGAFAMに限らず、あらゆる企業への対策をご提供しています。個別企業の対策をしっかりしつつ、GAFAMなどへの対策で培ったノウハウを活用して、カルチャー・面接プロセス・評価基準など可能な限り広く深い研究で対策をご支援させていただきます。

    キャリアコンサルティング・⾯接対策事例

    事例01
    相談者

    ⽇系⾦融機関に勤務中の内部監査VPポジションの⽅(40代前半、男性)

    相談の背景

    ⾦融業界の内部監査ポジションに⻑年従事してきたが、今後内部監査は⼈材需要が減ると考え、コンプライアンス職への転職を検討。第⼆⼦が⽣まれたことから、ワークライフバランスが良く、給与も現職と同等レベルのポジションを希望。そのため、英語は⽇常会話レベルであるが、外資系⾦融機関への応募を希望

    実際に行ったコンサルティング内容
    • ご相談者さまのご家庭の事情を踏まえた転職希望は⾮常に理解できるものです。しかし、①志望動機が内部監査とコンプライアンスの⼈材需給という外部要因である点、②未経験職への転職においてワークライフバランスの充実と年収維持を実現したい点、③外資系⾦融機関での英語⾯接をクリアするだけの英語⼒をブラッシュアップする必要がある、という3点が今回の転職におけるハードルになりうる点をご説明し、相談者さまと対策を練っていきました。
    • ①の志望動機については、外部要因のみでは説得⼒に⽋けるので、「なぜ相談者さまがこのタイミングで別職種のコンプライアンスへのキャリアチェンジをされたいか」という動機を、内部監査として社内のコンプライアンス担当との協業等から得られた経験を基に組み⽴てていきました。
    • また通常、採⽤側は即戦⼒を求めるため実務経験を重視します。そのため、たとえ素養として良いポテンシャルを持っていたとしても、キャリアチェンジでの年収維持という②の希望は難しいことが⾒込まれます。そのため、応募先企業の業態や求⼈内容から導かれる重要スキルを分析したうえで、仕組み化や現場での複数部署との関係構築によるパフォーマンス発揮といった、相談者さまのご経験から普遍的に⾒出せるスキルをピックアップし、応募先企業に対してどのような貢献ができるのかを⾔語化していきました。
    • ③の英語対策については、⼀朝⼀⼣では英語⼒は⾝につかないため、ご相談いただいた直後から対策に取り掛かりました。外資系企業の本社の場所、勤務される⽅々にどのようなバックグラウンドの職員が多いか、⼈事責任者・担当者の話し⽅の特徴や企業内で求められるコミュニケーションのあり⽅などを踏まえ、毎⽇英語の動画等でビジネスシーンや⾯接対策を⾃習してもらい、⾃習の成果を踏まえてまたレッスンにてフィードバックしていく、というサイクルでコーチングをしていきました。特に質疑応答対策は、STARメソッドなどを活用して、英語で自分自身の経験を適切に語れるように何度も繰り返しました。
    コンサルティング結果

    コンサルティング・⾯談対策の結果、志望していた外資系⾦融機関のコンプライアンスポジションにVPポジションで内定・⼊社が実現。給与も前職と同じ額⾯を維持し、職場も⾃宅から15分ほどで、ワークライフバランスも改善されました。

    事例02
    相談者

    ⽇系⾦融機関シニアアソシエイトの⽅(20代後半、⼥性)

    相談の背景

    3年前に他の⽇系⾦融機関の営業職からキャリアチェンジして転職後、現職の管理会計ポジションに3年経過ご本⼈としても現業務に満⾜はしているが、3年経過し、そろそろ転職して新しいことをしたいと思い、相談に来られた

    実際に行ったコンサルティング内容
    • まず、なぜ「3年で転職」「新しいことをしたい」と思うようになったのか、という気持ちの起因について、ヒアリングしながら⼀緒に深掘りしていきました
    • カウンセリングの中で、現職の上司やキャリアアップが難しそうという本⾳・不満が⾒えてきたため、ご本⼈もあまりフォーカスしてこなかった本当の転職理由を⾒定め、それに対する打ち⼿を提案していきました。
    • 転職直後は財務・経理・会計を独学でも学習してキャッチアップしていく謙虚な思いがあったところ、その後現職では受け⾝になってしまっており、それを上司や周囲のせいにする他責思考になってしまい、現職でのキャリアアップを諦めかけていました。
    • ヒアリングを続け、現職でのキャリアアップが難しいと判断した不満の内容の解像度を上げていくと、制度やファクトに基づくものではなく、ぼんやりとした印象にすぎないものと相談者さまも腹落ち。3年前のキャリアチェンジの成功体験の印象が強く、スキルアップなど次のアクションが取れない状態でした。
    • そのため、今すぐに転職するのではなく、まだまだ経験とスキルアップを重ね、現職でのキャリアアップとパフォーマンス向上に資する環境構築を積み重ねていただくのがよいことをアドバイス。ネクストアクションとして、①まず社内コミュニケーションをしっかりとること、②上司に依頼して週1の1on1を設定すること、③⼈事・上司とキャリアアップのための短期・中期ゴールとアクションを合意・設定すること、をお勧めいたしました。
    コンサルティング結果

    相談者さまは転職を思いとどまり、アドバイス内容を全て実行されました。その結果、上司とのコミュニケーション量も増え、自らに期待されていることも明確になったことから、仕事のパフォーマンスや職場環境も改善し、1年後にチームリードポジションに昇進することができました。

    お問い合わせ

    まずはお気軽にご相談ください

    個人の方向けお問い合わせフォーム