転職支援サービス(求人紹介) – 高橋さん(仮名)_38歳•日系自動車部品メーカー営業統括

お客様プロフィール

高橋さん(仮名)/38歳
日系自動車部品メーカー・営業統括。OEM 向けアカウントを複数保有し、年間売上 150 億円規模を担当。TOEIC 650。

写真はイメージです。

転職を決意した背景

国内自動車市場の縮小が進む中、会社の海外売上比率は依然 10%未満。私は10年以上同じ顧客を担当し、「このままでは製品と一緒に市場ごと沈む」という危機感を抱いていました。
ビジネスの成長余地が大きい SaaS/クラウド業界に興味を持ちましたが、製造業一筋だったため「業界未経験で書類が通るのか?」という不安が拭えず、自己流の転職活動は半年で行き詰まりました。

GCIのキャリアサポートを選んだ理由

GCI は求人紹介に加え、GCAP Boostなどスキルアップ支援も提供しており、「異業界シフトでも入社後に活躍できる人材をつくる」というコンセプトが自分に合うと思いました。
HPの転職成功事例で「製造業 → 外資 SaaS」で年収+300 万円のケースを読み、「これだ!」と思い。キャリア戦略設計から伴走してもらうことにしました。

サポートの内容

  • 業界リサーチ&ポジションマッピング(SaaS 企業 12 社)
  • 製造業実績の“ラッピング”戦略(業界共通 KPI 化)
  • 定期的な対策の進捗フォローアップとメンタルサポート
  • 内定後オンボーディングプラン策定

直面した課題と克服プロセス

課題1:業界用語ギャップ
製造業の実績を SaaS 企業に伝えるとき、装置稼働率などの指標は通じません。コンサルタントと共に

  • 台数 → ARR(年間経常収益)相当額
  • 歩留改善率 → チャーン削減率

へ変換。採用担当者に即イメージさせる資料を作成。

課題2:未経験領域のケース面接
SaaS のビジネスモデルを問うケースに戸惑いましたが、データドリブンな思考を
「顧客獲得コスト(CAC)を売上総利益で回収するまでの月数」で語る練習を重ね、数値での説明力が向上しました。

転職結果とその後

米系 SaaS 企業の Enterprise Account Executive に内定。

  • 年収:920万円 → 1,250万円+インセンティブ
  • 初年度 ARR 目標達成率:110%(入社6か月時点)
  • リモートワーク+フレックスで家庭時間も確保

転職対策は課題だらけでしたが、転職までの期間がある程度あったことと、予算的な制約から、最終的にはGCAPプログラムは受けずに通常の転職サポートを受けましたが、転職活動中はコンサルタントが定期的にキャッチアップをしてくれて、対策度合いの進捗確認もしてくれたおかげで異業種チャレンジも心が折れずに最後まで頑張り切ることができました。

転職後は製造業で培った顧客深耕力が SaaS でも通用し、クロスセル戦略を評価されて、頑張っています。転職後も定期的にオンボーディングフォローをしてもらえているので、振り返ると単なる「キャッチアップ」というだけではなく、メンタルサポート的な効果も大きかったですこれが無料サービスと考えるとかなり手厚くお得だと思いました

今後挑戦したい方へのメッセージ

異業界転職は「経験ゼロ」と見られがちですが、指標と言語を変換すれば武器になります。GCI はその“翻訳”を一緒にやってくれる存在でした。
Career × Acceleration を本気で叶えたい方は、ぜひ GCI の無料相談で自分の「隠れた強み」を掘り起こしてみてください。新しい市場が、あなたの経験を待っています。